お知らせ

 今回の見学会では熱帯環境植物館のご協力により、香料植物、香りのある植物を中心に、通常週末には開催されていないガイドツアーを実施いただけることになりました。また、開花時期の予想が難しいので確約はできないのですが、プルメリア、イランイランの開花が見られる可能性のあるタイミングとして今回の開催日を設定しています。運が良ければ、プルメリアやイランイランの花を見ながらのガイドツアーになるかもしれないと期待しています。ガイドツアーの関係で定員があり、締切り前でも定員を超えた場合はご参加いただけませんので、早めのお申込みをお勧めいたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。                       ― 記 ―         ◆日時:2025年5月24日(土曜日) 10:30~12:00頃(10:15受付開始)       ◆場所:板橋区立熱帯環境植物館 〒175-0082 東京都板橋区⾼島平8-29-2 TEL 03-5920-1131           アクセス 都営三田線「高島平駅」下車、東口(北側)より徒歩約6~7分           https://www.seibu-la.co.jp/nettaikan/access.html       ◆メニュー/スケジュール:          10:15~ 受付開始 *玄関でJSPT担当者が入館券をお渡しします。          10:30~ 熱帯環境植物館の説明など          10:45~ 館内のガイドツアー          12:00頃 見学会終了 *終了後の自由見学可、自由解散       ◆参加費:法人会員/個人会員:800円、 非会員:1,500円 (先着順)            *入館料、ガイドツアー参加費込み       ◆申込締切り:5月17日(土)
 日本調香技術普及協会では、下記の通り「お茶の文化創造博物館」、「お〜いお茶ミュージアム」見学会を開催いたしました。...
 日本調香技術普及協会では、今回「お茶の文化創造博物館」、「お〜いお茶ミュージアム」の見学会を下記の通り開催することにいたしました。「お茶」、「喫茶」という習慣の関連性や歴史などをテーマに伊藤園が今年旧新橋停車場内(東京都港区)に開設した複合型博物館の見学と、2つの体験コースを組み合わせた見学会となっています。...
 平素より日本調香技術普及協会(JSPT)の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。...
◆ 日 時: 2024年9月21日(土)14:30~16:30(受付開始 14:00~) ◆ 演 題: 『日本人と香り』            日本人の暮らしと自然との関わりを通して培われてきた価値観と、日本人にとっての香りを再考察します。特に平安時代では貴族の日常生活に...
平素より日本調香技術普及協会(JSPT)の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。 2024年度定時総会を下記のとおり開催し、第1号議案から第6号議案まで全ての議案が承認されましたことをご報告申し上げます。 また定時総会にご出席いただきました皆様には厚く御礼を申し上げます。 日時: 2024年6月29日(土)  14:00~14:30...
平素より日本調香技術普及協会(JSPT)の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。...
平素より日本調香技術普及協会(JSPT)の活動にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて2024年度定時総会を下記のとおり開催いたしますのでご案内いたします。 ご多忙とは存じますが、会員の皆様には万障お繰り合わせの上ご出席賜りますようお願い申し上げます。 日時: 2024年6月29日(土)  14:00~14:30 (受付開始 13:50)...
◆ 日 時: 2024年6月29日(土)15:00~16:30(受付開始 14:40~) ◆ 演 題: 『天然香料の現状とトレンド』            天然香料の歴史は古く紀元前にもさかのぼる。没薬(Myrrh)や乳香(Olibanum)はアレクサンダー大王やクレオパトラの地位と名声を支え、キリ...
今回は、マーケッター、エヴァリュエーターとしての長年の経験を背景に、現在はフレグランス、スキンケア、ライフスタイルブランドなどのコンセプト開発、商品開発に幅広く活躍なさっている当協会の新井理事を講師にお迎えし、下記のとおり講演会を開催することになりました。皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。...

さらに表示する